※この翻訳ドキュメントはスクリプトによって出力・同期されています。内容が怪しそうな場合はGitHubにissueを追加したり英語の原文の確認をお願いします。
get_child_at インターフェイス¶
このページではGraphisc
やSprite
、Stage
などのコンテナーのクラスのget_child_at
メソッドのインターフェイスについて説明します。
インターフェイス概要¶
get_child_at
インターフェイスは指定されたインデックスの位置の子のインスタンス(DisplkayObject
クラスのインスタンス)を返却します。
基本的な使い方¶
以下のコード例ではSpriteのコンテナーへと四角を追加しています。Sprite
のクラスはGraphics
のインスタンスを子としてコンストラクタで追加するため、最初の子はGraphics
のインスタンスとなり、2番目の子はadd_child
メソッドで追加されたRectangle
の四角のインスタンスとなります。
import apysc as ap
ap.Stage(
background_color=ap.Color("#333"),
stage_width=450,
stage_height=150,
stage_elem_id="stage",
)
sprite: ap.Sprite = ap.Sprite()
sprite.graphics.begin_fill(color=ap.Color("#0af"))
rectangle_1: ap.Rectangle = sprite.graphics.draw_rect(x=50, y=50, width=50, height=50)
sprite.add_child(rectangle_1)
first_child: ap.DisplayObject = sprite.get_child_at(index=0)
assert isinstance(first_child, ap.Graphics)
second_child: ap.DisplayObject = sprite.get_child_at(index=1)
assert isinstance(second_child, ap.Rectangle)
get_child_at API¶
特記事項: このAPIドキュメントはドキュメントビルド用のスクリプトによって自動で生成・同期されています。そのためもしかしたらこの節の内容は前節までの内容と重複している場合があります。
[インターフェイスの構造] get_child_at(self, index: Union[int, apysc._type.int.Int]) -> apysc._display.display_object.DisplayObject
[インターフェイス概要]
指定されたインデックスの子を取得します。
[引数]
index
: int or Int対象の子のインデックス(0からスタートします)。
[返却値]
child
: DisplayObject対象の子のインスタンス。
[コードサンプル]
>>> import apysc as ap
>>> stage: ap.Stage = ap.Stage()
>>> sprite: ap.Sprite = ap.Sprite()
>>> sprite.graphics.begin_fill(color=ap.Color("#0af"), alpha=0.5)
>>> rectangle_1: ap.Rectangle = sprite.graphics.draw_rect(
... x=50, y=50, width=50, height=50
... )
>>> rectangle_2: ap.Rectangle = sprite.graphics.draw_rect(
... x=150, y=50, width=50, height=50
... )
>>> child_at_index_1: ap.DisplayObject = sprite.graphics.get_child_at(1)
>>> child_at_index_1 == rectangle_2
True